更新日:2023年8月 7日
センターのご利用
センターの機能と具体的な活動
1.人材育成
- 公開講座?研修会の開催
(1)愛媛県内の専門職を対象とした公開講座の開講
- 臨床検査実践セミナー「愛臨技学術部?医技大合同研修会」(188bet体育_188体育平台-官网4年度~)
- 愛媛県看護188bet体育_188体育平台-官网継続教育研修会(188bet体育_188体育平台-官网4年度~)
- 思春期保健スキルアップ研修会(平成26年度~)
- 母子のための地域包括ケアシステム推進研修会(188bet体育_188体育平台-官网3?4年度)
- 看護実践セミナー「コロナ禍、酸素化のエビデンスが見直された腹臥位のポジショニングと看護」(188bet体育_188体育平台-官网3年度)
- 看護実践セミナー「医療の現場における倫理的な関わりとは - 患者やその家族との向き合い方を考える」(188bet体育_188体育平台-官网2年度)
- 臨床検査技師実践セミナー「甲状腺細胞診の標本作製法と細胞の見方」?「LBC 現状とその背景」(188bet体育_188体育平台-官网元年度)
- 愛媛県地域包括ケアシステム人材育成等支援事業「地域づくりへの協働力を高める専門職研修プログラムの開発」(今治市?188bet体育_188体育平台-官网共同事業?平成30年度~188bet体育_188体育平台-官网元年度)
- 臨床検査技師実践セミナー「液状化細胞診によるチェンジマネージメント ~擦過?穿刺吸引細胞診をシステムで保証する~」?「子宮頸がん検診における HPV 検査の現状」(平成30年度)
- 愛媛県地域包括ケアシステム人材育成等支援事業「地域包括ケアを考える研修会」(西予市?愛媛県?188bet体育_188体育平台-官网共同事業?平成27年度~平成29年度)
- 看護実践セミナー「医療?介護の腰痛対策の進め方」(平成29年度)
- 看護実践セミナー「看護に役立つエコー技術初級コース」(平成28年度)
- 看護実践セミナー「Catch the Sign フィジカルアセスメント~見逃してはならない身体のメッセージを読み取る~」(平成27年度)
- 看護実践セミナー「看護に活かす質的研究」(平成26年度)
- 南予地区臨床検査技師研修「尿細胞診の判定能力向上への取り組み―南予地域中小規模病院における臨床検査技師への教育支援―」(平成25年度)
- 臨床検査技術実践講座「技術スキルアップ講座―血液検査―」(平成25年度)
- 高齢者の歩行能力の向上と転倒防止等安全を高める健康づくり/専門職対象(平成24年度)
- 研修講座臨床検査技術講座「血液学分野」「病理細胞診分野」(平成23?24年)
- 福祉用具リーダー養成基礎研修講座(平成23年)
- 看護技術講座「対人援助技術:看護に活かすカウンセリング技法II」(平成21年)
- 臨床検査技術講座「遺伝子検査の基礎」(平成21年)
- 看護技術講座「対人援助技術:看護に活かすカウンセリング技法I」(平成20年)
- 保健医療関係者対象情報技術講座 I?II?III(平成20年)
(2)県、市町、関係団体等が開催する講座、研修への支援
- 大学188bet体育_188体育平台-官网の派遣
- 紹介看護協会?臨床検査技師会等の職能団体主催の研修会への講師派遣
- 会場提供、共催等による支援
- 県内看護職員スキルアップ事業 -看護上の判断と実践力向上を目指した南予地区活動-(平成21年度)
(愛媛県看護協会との共催事業) - 理科系188bet体育_188体育平台-官网指導力向上研修 (愛媛県総合教育センター主催,平成20?21年度)
(3)大学研究者と専門職との共同研究や交流を通じた生涯学習の指導?援助
- 県内保健医療機関の看護職との共同研究?学習会など
- 愛媛県南予地区看護職員のスキルアップ支援事業(平成22年度)
2.調査研究
- 保健?医療?福祉分野における地域課題の調査研究
- 県?市町との協力?連携強化による保健?医療?福祉計画、調査研究事業への参画?助言
- 県?市町?民間企業との共同研究、受託研究、調査?研究テーマの提言
大学との共同研究
3.相談支援
- 医療機関等に勤務する看護職?臨床検査技師等からの相談への対応
- 専門職相互の自主研究会、研修会の指導?助言、研修場所等の提供
- 地域住民の健康に関する相談窓口の開設(開設日?時間を設定して対応)
- 臨床看護相談室の開設
相談支援
4.情報発信
(1) 大学の研究成果等の提供
- 地域の皆様への研究成果の提供
- 地域交流センター活動報告書の発行
(2) 専門職の人材バンクの開設
- 保健医療福祉専門職の人材データの提供:専門分野?研究テーマ等の情報
5.地域交流(その他の地域貢献)
(1)地域住民を対象とした公開講座の開講
- ブックトーク&メディカルトーク(愛媛県立図書館?地域交流センター共催平成21年度~)
- 卒業生と在学生の交流事業「188bet体育_188体育平台-官网カミングデー」(平成23年度~)
- えひめ高校生生体機能研究プログラム(平成27年度~)
- 麻生小学校児童の大学訪問?授業見学(188bet体育_188体育平台-官网元年度~)
- サタデースマイルinひろた「科学教室」(砥部町ひろた交流センター主催?地域交流センター協力?188bet体育_188体育平台-官网2~4年度)
- 幼稚園感染対策事業「びょうきとたたかうヒーローのおはなし」(188bet体育_188体育平台-官网3?4年度)
- 砥部町赤ちゃんふれあい体験(砥部町介護福祉課?NPO法人とべ子育て支援団体ぽっかぽか主催?地域交流センター協力?平成27~28年度)
- こどものゆめプロジェクト~子どものいのちと体を守るお仕事体験~(特定非営利法人ラ?ファミリエ主催、地域交流センター協力?平成27~29年度)
- とべ子育てフェスタ看護師?臨床検査技師"お仕事体験"(砥部町子育て支援団体NPO法人ぽっかぽか主催?地域交流センター協力?平成25~29年度)
- おもしろ理科教室(平成22~28年度)
- 夏休みキッズひろば(砥部町子育て支援団体NPO法人ぽっかぽか主催?地域交流センター協力?平成26年度)
- 砥部子育て広場―10周年記念ぽっかぽかまつり―(砥部町子育て支援団体NPO法人ぽっかぽか主催?地域交流センター協力?平成26年度)
- えひめ高校生サイエンスチャレンジ:生物コース(愛媛県教育委員会主催?地域交流センター協力?平成22~26年度)
- 科学で身につける災害と立ち向かえる力と心(独立行政法人科学技術振興機構支援?平成25年度)
- 子宮頸がん啓発事業(平成24年度)
- 高齢者の歩行能力の向上と転倒防止等安全を高める健康づくり/一般住民対象(平成24年度)
- 「パパママ健康まつり in 医技大」元気なパパとママが好き(平成23年度)
- 子宮頸がん啓発"私の体守りたい"(平成22?23年度)
- 子育て絵本講座(愛媛県立図書館?砥部町立図書館?地域交流センター共催)
- 傷の手当てを科学する!(JST地域支援事業平成21年度)傷の手当てを科学する
- 認知症でもだいじょうぶ ~元気に過ごすコツを学ぼう!~!(平成20年度)
- 親子で看護体験講座「ナースのおしごと」(平成20年度)
- 親子で理科実験講座「人体を光と音でみる」(平成20年度)
(2)学生と住民の交流促進
- 学生ボランティアの派遣
イベントへの学生ボランティア参加例
- とべの里冒険クラブボランティアリーダー(企画、運営)
- えひめパラスポ記録会(当日ボランティア)
- ねんりんピック愛顔のえひめ2023スポーツウェルネス吹き矢リハーサル大会(当日ボランティア)
- リレーフォーライフ(実行委員、当日ボランティア、リレー参加)
- 砥部町福祉フェスタ(実行委員、当日イベント司会)
- 砥部ぽっかぽかまつり(当日ボランティア)
学生ボランティアサークル
- 性教育サークル Peer
- 手話サークル sign
- 障碍児ボランティア STSサークル
- 災害ボランティア医技タット

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
- 地域交流センター
-
電話番号:089-958-2111 ファックス番号:089-958-2177